
とんかつ / Ustaknot
つかんと
Tsukanto
フレンチの技法を生かし、さまざまな食べ方やスタイルを提案する新感覚のとんかつ専門店。希少部位を使ったとんかつや創作メニューにも注目です。

RKATSITELI SHALAURI CELLARS
ルカツィテリ シャラウリ 2018
¥4,950 (税込 ¥5,445)
シャラウリ・ワイン・セラーズは、ジョージア東部に位置するカヘティ地方のワイン。烏龍茶、ナッツやアプリコット、ドライフルーツなどの香りを持ち、明確な渋みによるしっかりした骨格とドライな口当たりが魅力。バランス良く豊潤な旨味のある極上のアンバーワイン。

MTSVANE TCHOTIASHVILI
ムツヴァネ チョティアシュヴィリ 2016
¥5,000 (税込 ¥5,500)
チョティアシュヴィリ・ワイナリーは家族経営。栽培はできるかぎり、無農薬。ジョージアに古代から伝わる壺・クヴェヴリで、白ブドウ品種ムツヴァネを発酵・熟成。世界無形文化遺産に登録されている伝統的手法で造られたオレンジワイン。パイアップルやドライアプリコット、山椒のニュアンスの香り。繊細に口の中に広がりを見せるキメが細かくドライな渋みが特徴的。葡萄品種はムツヴァネ。

KHIKHVI
シャルヴァ・グヴァラマゼ・ヒフヴィ 2018
¥5,000 (税込 ¥5,500)
アプリコット、紅茶、オレンジピールのアロマ。旨味を感じる豊かな味わいで、凝縮感のある黄桃を思わせる果実味にしっかりとした酸味が感じられ、ゼスティな苦味とスパイシーなフレーヴァーが余韻に広がります。 様々なジャンルを楽しめる虎ノ門横丁では、白や赤ワインでは表現出来ない、オレンジワイン独特のスタイルが興味深い相性の良さを提案してくれます。揚げ物や旨味な豊富な料理とお試しください。

CRAFT FARM HOMEVINEYARD ROSE HIP
クラフトファーム ホームヴィンヤード ローズヒップ 2018
¥5,500 (税込 ¥6,050)
ナチュラルな手法と自由な発想で個性溢れるクラフトワインを追求する、ニュージーランドのホークスベイのワイナリー。白い花やグレープフルーツ、ムスクが中心のアロマティックな香りが特徴的。滑らかな口当たりと、十分な厚みを持った味わい。クリーンな風味と軽やかな果実感と渋みを持ったオレンジワイン。

2 QVEVRI TERRACES CHINURI-RKATSITELI NO.21
ツー・クヴェヴリ・テラスズ チヌリ-ルカツィテリ No.21 2018
¥5,500 (税込 ¥6,050)
パパリ・ヴァレーはジョージアの東、カヘティ地方アハシェニ・ヴァレーに2004年に設立された小規模の自然派ワイナリー。スパイシーで、柑橘類の皮、紅茶やウーロン茶の茶葉のような独特のアロマ。程よい凝縮感としっかりとした渋みのバランスが良い典型的なジョージア産クリーン系アンバーワイン。

Orgo Rkatsiteli
ルカツィテリ オルゴ 2017
¥5,800 (税込 ¥6,380)
国内外でもっとも評価の高いクヴェヴリ(土器)で作られたジョージアン アンバーワイン。ドライ・アプリコット、スィート・スパイス、ウーロン茶、クルミのアロマ。しっかりしたタンニンは、豊かな旨味とのバランスがとれている、フルボディスタイル。

MARGUERITE BLANC
マルグリット・ブラン 2017 オレンジ
¥6,300 (税込 ¥6,930)
Matassa【マタッサ】とはカタルーニャ語で「森」を意味する古語。滋味溢れるこのワインの魅力はやはり香りにあり、マスカットの香りがとても芳しく、口中に広がります。パイナップルなどのフルーツが使用されるアジアン料理やハーブなどとの香りの相性も良いです。

VITOVSKA ZIDARICH
ヴィトフスカ ヅィダリッヒ 2016
¥6,300 (税込 ¥6,930)
地葡萄の「ヴィトフスカ」最高の造り手と称されるのが「ヅィダリッヒ」。薄い赤土の表土の下は厚い岩盤。この岩盤と非常に相性の良いヴィトフスカに拘って作っている。ミネラルの表現に向き、フルーツよりも硬質な味わいを造り出し、強さとしなやかさを兼ね備えるオレンジワイン。マセラシオンは約14日間。

RED BETWEEN FIVE BELLS
レッド ビトウィーン・ファイヴ・ベルズ 2016
¥7,000 (税込 ¥7,700)
ヴイクトリア州沿岸にあるジーロングは冷涼気候。当時のオーストラリアワインの潮流とはまるで逆行したスタイルを目指してプロジェクトをスタート。ブドウ自身が持つポテンシヤルを素直に引き出す事だけを念頭に、全てのワインスタイルを決定しているので、Between Five Bellsは毎年違った個性を持ったワインをリリースします。それは年の個性を表現する芸術であり、正に一期一会のテロワールと言えるのでしょう。凝縮感のあるブラックベリーにスパイスのトーンが混じり清涼感と旨味も持つ味わい。

ROSSO DEL VERONESE PARIO
ロッソ・デル・ヴェロネーゼ パリオ 2015
¥7,200 (税込 ¥7,920)
イタリア・ヴェネト州。アマローネ伝説の造り手「クインタレッリ」の弟子、「ラルコ」の「ロッソ デル ヴェロネーゼ」は、ヴァルポリチェッラらしい食事に合わせやすく抜群の飲みやすさが魅力のワイン。アマローネや上級キュヴェの旧樽を使っているため、干し葡萄の様な優しい甘みと複雑さ、香りには凝縮感もある。

WHITE BETWEEN FIVE BELLS
ホワイト ビトウィーン・ファイヴ・ベルズ 2016
¥7,400 (税込 ¥8,140)
オーストラリアワインの潮流とはまるで逆行したスタイルを目指してプロジェクトをスタート。ブドウ自身が持つポテンシヤルを素直に引き出す事だけを念頭に、ワインスタイルを決定しているので、Between Five Bellsは毎年違った品種のブレンドでワインをリリースします。それは年の個性を表現する芸術であり、アロマティックで、滋味深く、旨味と果実感のバランスが良い五味の整った味わい。

LANGHE ROSSO ROAGNA
ランゲ・ロッソ ロアーニャ 2014
¥7,400 (税込 ¥8,140)
現当主は「アルフレッド・ロアーニャ」。1971 年が彼の最初のヴィンテージで「エリオ・アルターレ」と同世代。 このワインとバローロ、バルバレスコとの違いは樹齢だけ。若々しさを持ちながらも、タンニンはきめ細かく、上品かつ力強い味わい。

ELGIN CLONAL CHARODONNAY
エルギン シャルドネ クローナル・セレクション 2017
¥8,400 (税込 ¥9,240)
マスターオブワインが手がける南ア最高峰のシャルドネ。有名なシャルドネの産地の中でも際立って冷涼な産地のエルギンの気候と卓越した土壌が緻密で、コクと驚くほど長く繊細なミネラル感をワインに与えている。レモンと洋梨のニュアンスにオークのフレーヴァーが纏い、明確なテンションのある味わい。

BRUT NATURE FLEUR DE EUROPE
ブリュット・ナチュール フルール・ド・リューロップ NV
¥8,800 (税込 ¥9,680)
シャンパーニュ地方で最も早くビオロジック、及びビオディナミに取り組み、尊敬される生産者の一人であり、ノーベル賞の晩餐会でも供された生産者。ピノ・ノワール85%、シャルドネ15%から作られ、ハチミツ、ナッツ、リンゴの蜜のようなとても深みのある風味が特徴の辛口。