
とんかつ / Ustaknot
つかんと
Tsukanto
フレンチの技法を生かし、さまざまな食べ方やスタイルを提案する新感覚のとんかつ専門店。希少部位を使ったとんかつや創作メニューにも注目です。

Vinoterra Rkatsiteli
シュフマン・ワインズ ヴィノテッラ・ルカツィテリ
¥3,007 (税抜 ¥2,734)
8000年以上の長い歴史を持つワイン発祥の国、ジョージア。シュフマン・ワインズのこのワインは、代表的な土着品種であるルカツィテリを伝統的なクヴェヴリ醸造で仕立てており、しっかりとしたタンニン、黄桃や紅茶の茶葉と旨味を思わせる味わいがバランスよく共存しています。

kosyu FOS
甲州FOS ココファーム&ワイナリー
¥3,300 (税抜 ¥3,000)
栃木県足利市のココファームワイナリーは、日本のワイナリーの中でも自然なワイン造りを行っている生産者です。FOSはFermented on Skinsの略。オレンジピールやドライフラワーの風味を持ち、果実のジューシーさと豊富な旨味が広がり、優しい渋みが味わいを引き締める辛口。

Azimut Brisat
スリオール アジムー・ブリサ
¥3,520 (税抜 ¥3,200)
CAVAの生産においても有名な生産者のオレンジワイン。タンジェリンや、金柑のニュアンスのアロマ。短いマセレーションによる僅かな渋みが、フルーティーな風味とライトなボディとバランスが良い。

Secateurs Riviera
AAバーデンホースト セカトゥール・リヴィエラ
¥3,520 (税抜 ¥3,200)
南アフリカ・スワートランドのカリスマ「AAバーデンホースト」が手掛けるカジュアル・オレンジワイン! 金柑やグレープフルーツなどを思わせる香りや紅茶っぽさが特徴のチャーミングなカジュアルワイン。

Khikhvi
シャルヴァ・グヴァラマゼ ヒフヴィ
¥3,850 (税抜 ¥3,500)
すでに日本でも認知度が高くなったジョージアワインの中でもハイクオリティな生産者の1人。アプリコット、紅茶、オレンジピールのアロマ。旨味を感じる豊かな味わいで、ゼスティな苦味と心地よい渋味が余韻に広がる。

Halcyon
ハルシオン
¥4,840 (税抜 ¥4,400)
ニュージーランド、ホークスベイのワインで、フルオーガニックのSauvignon BlancとChardonnayをスキン・ファーメント。
ドライポプリやカモミールの様な花を連想させる華やかな香り。果実味はメロンやパイナップルの味わい。非常にリフレッシングなキャラクター。

Jamsheed Park Riesling
ジャムシード パーク・リースリング
¥4,840 (税抜 ¥4,400)
オーストラリア、グレート・ウェスタンを中心に収穫したブドウで造られたワイン。一部をホールバンチプレス、クラッシュしたマストに皮を戻して7日間のスキンコンタクトして作られるライトなオレンジワイン。カモミールのミカンなど非常に顕著でアロマティックな味わい。

RKATSITELI
ストリ・マラニ ルカツィテリ 2015
¥5,390 (税抜 ¥4,900)
ジョージア東部、カヘティ地方のワイナリー。アプリコット、カリンジャム、蜜ろうのアロマ。旨味と渋みをしっかり感じ、ドライでスパイシーなフィニッシュ

RKATSITELI 2019
ルカツィテリ シャラウリ
¥5,445 (税抜 ¥4,950)
シャラウリ・ワイン・セラーズは、ジョージア東部に位置するカヘティ地方のワイン。烏龍茶、ナッツやアプリコット、ドライフルーツなどの香りを持ち、明確な渋みによるしっかりした骨格とドライな口当たりが魅力。バランス良く豊潤な旨味のある極上のアンバーワイン。

RKATSITELI QVEVRI
クヴェヴリ・ワイン・セラー ルカツィテリ・クヴェヴリ 2020
¥5,445 (税抜 ¥4,950)
伝統品種であるルカツィテリを使用し、クヴェヴリによる伝統を重んじながらも最新鋭の技術を導入しながらワインを生産。2017年に最優秀ジョージアワイン賞を受賞した注目の造り手。アプリコットや烏龍茶のアロマ、クリーンで芳醇な渋みのしっかりした味わい。

Popcorn Weiss
ポップコーン・ヴァイス
¥5,610 (税抜 ¥5,100)
オーストリア、ヴァインフィアテル地方南部のエペンタールで生産されているワイン。黄色いプラム、黄色い洋ナシ、フレッシュな酸味を持つジューシーな味わい。低アルコールで軽いタンニンが心地よいです。

MTSVANE TCHOTIASHVILI
ムツヴァネ チョティアシュヴィリ 2016
¥5,720 (税抜 ¥5,200)
チョティアシュヴィリワイナリーは家族経営。栽培は無農薬。ジョージアに古代から伝わる壺・クヴェヴリで、白ブドウ品種ムツヴァネを発酵・熟成。世界無形文化遺産に登録されている伝統的手法で造られたオレンジワイン。パイアップルやドライアプリコット、山椒の香り。豊かな果実感とキメ細かくドライな渋みが特徴的。

LE PTIT PAYSAN CHARDONNAY JACKS HILL
ル・プティ・ペイザン シャルドネ ジャックス・ヒル モントレー・カウンティ 2019
¥5,830 (税抜 ¥5,300)
カリフォルニア・モントレーの注目生産者。カリフォルニアならではの凝縮感に酸とミネラルがしっかりと感じられる、テロワール由来のバランスを優しく上手に表現しているワイン

PAPARI VALLEY 3 QVEVRI TERRACES RKATSITELI NO.6 2021
パパリ・ヴァレー スリー・クヴェヴリ・テラスズ ルカツィテリ NO.6
¥5,885 (税抜 ¥5,350)
ジョージアのカヘティ地区よりクリーンナチュラルなアンバーワイン。烏龍茶や枇杷、アプリコットの様なニュアンスのアロマ。ミディアムライトなボディでやや軽やかながらも、心地よい旨味としっかりした渋みのバランスがよく取れている。

Pinot Gris Estate
エデン・リフト ピノ・グリ・エステート
¥6,050 (税抜 ¥5,500)
ピンクがかった金色。ピーチ、洋ナシのタルト、白い花々、海塩、ミネラルのアロマ。フレッシュでで焦点の定まった輪郭と、程よいほろ苦さと収斂性が特徴的でバランスの良い余韻を形成している。

TSARAPI
シャルヴァ・グヴァラマゼ・ツァラピ 2018
¥6,050 (税抜 ¥5,500)
アプリコット、紅茶、オレンジピールのアロマ。旨味を感じる豊かな味わいで、凝縮感のある黄桃を思わせる果実味にしっかりとした酸味が感じられ、ゼスティな苦味とスパイシーなフレーヴァーが余韻に広がります。様々なジャンルを楽しめる虎ノ門横丁では、白や赤ワインでは表現出来ない、オレンジワイン独特のスタイルが興味深い相性の良さを提案してくれます。揚げ物や旨味豊富な料理とお試しください。

ELS BASSOTS
エルス・バソッツ
¥6,270 (税抜 ¥5,700)
スペイン・タラゴナ地域のワイン。10日間のスキンコンタクトをしながらステンレスタンクで発酵後、アンフォラ熟成。カリンや金柑のニュアンスとフレッシュな酸、リンゴのコンフィチュールの様なフレーヴァーのジューシーな味わい。

CHAOS WHITE
カオス・ホワイト 500ML 2017
¥6,325 (税抜 ¥5,750)
南アフリカ屈指の冷涼な地域を誇る銘醸地、エルギン・ヴァレーで作られる自然派ワイン。柑橘系の果実、花梨、アプリコット、ナッツなど複雑なアロマ。程よい骨格に、旨味と果実感が豊富で芳醇な味わい。

RAMI 2020
コス ラミ
¥6,490 (税抜 ¥5,900)
シチリアを代表し、海外でも高い評価を得ているワイナリー。地場品種のグレカニコとインツォリアを使用したエキゾチックなアロマと柔らかい口当たり、果実味が広がる華やかなオレンジワイン。

WHITE BETWEEN FIVE BELLS
ホワイト ビトウィーン・ファイヴ・ベルズ 2017
¥6,820 (税抜 ¥6,200)
オーストラリアワインの潮流とはまるで逆行したスタイルを目指してプロジェクトをスタート。ブドウ自身が持つポテンシヤルを素直に引き出す事だけを念頭に、ワインスタイルを決定しているので、Between Five Bellsは毎年違った品種のブレンドでワインをリリースします。それは年の個性を表現する芸術であり、アロマティックで、滋味深く、旨味と果実感のバランスが良い五味の整った味わい。

FAMILY WHITE
ファミリー・ホワイト 2017
¥6,930 (税抜 ¥6,300)
様々な畑からブドウを調達しブレンド。南アフリカを代表するスワートランド地区のフィールドブレンドワイン。梨、白桃、白い花、アーモンド、ネクタリンのアロマに、リッチで滑らか、コクのあるフルボディだが、決して重すぎずバランスの良い旨味もある味わい。

VITOVSKA ZIDARICH
ヴィトフスカ ヅィダリッヒ 2018
¥7,040 (税抜 ¥6,400)
地葡萄の「ヴィトフスカ」最高の造り手と称されるのが「ヅィダリッヒ」。薄い赤土の表土の下は厚い岩盤。この岩盤と非常に相性の良いヴィトフスカに拘って作っている。ミネラルの表現に向き、フルーツよりも硬質な味わいを造り出し、強さとしなやかさを兼ね備えるオレンジワイン。マセラシオンは約14日間。

RED BETWEEN FIVE BELLS
レッド ビトウィーン・ファイヴ・ベルズ 2016
¥7,700 (税抜 ¥7,000)
ヴイクトリア州沿岸にあるジーロングは冷涼気候。当時のオーストラリアワインの潮流とはまるで逆行したスタイルを目指してプロジェクトをスタート。ブドウ自身が持つポテンシヤルを素直に引き出す事だけを念頭に、全てのワインスタイルを決定しているので、Between Five Bellsは毎年違った個性を持ったワインをリリースします。それは年の個性を表現する芸術であり、正に一期一会のテロワールと言えるのでしょう。凝縮感のあるブラックベリーにスパイスのトーンが混じり清涼感と旨味も持つ味わい。

LANGHE ROSSO ROAGNA
ランゲ・ロッソ ロアーニャ
¥8,690 (税抜 ¥7,900)
現当主は「アルフレッド・ロアーニャ」。1971 年が彼の最初のヴィンテージで「エリオ・アルターレ」と同世代。 このワインとバローロ、バルバレスコとの違いは樹齢だけ。若々しさを持ちながらも、タンニンはきめ細かく、上品かつ力強い味わい。
ROSSO DEL VERONESE PARIO
ロッソ・デル・ヴェロネーゼ パリオ 2018
¥9,240 (税抜 ¥8,400)
イタリア・ヴェネト州。アマローネ伝説の造り手「クインタレッリ」の弟子、「ラルコ」の「ロッソ デル ヴェロネーゼ」は、ヴァルポリチェッラらしい食事に合わせやすく抜群の飲みやすさが魅力のワイン。アマローネや上級キュヴェの旧樽を使っているため、干し葡萄の様な優しい甘みと複雑さ、香りには凝縮感もある。

ELGIN CLONAL CHARODONNAY
エルギン シャルドネ クローナル・セレクション 2017
¥9,240 (税抜 ¥8,400)
マスターオブワインが手がける南ア最高峰のシャルドネ。有名なシャルドネの産地の中でも際立って冷涼な産地のエルギンの気候と卓越した土壌が緻密で、コクと驚くほど長く繊細なミネラル感をワインに与えている。レモンと洋梨のニュアンスにオークのフレーヴァーが纏い、明確なテンションのある味わい。

BRUT NATURE FLEUR DE EUROPE
ブリュット・ナチュール フルール・ド・リューロップ NV
¥12,100 (税抜 ¥11,000)
シャンパーニュ地方で最も早くビオロジック、及びビオディナミに取り組み、尊敬される生産者の一人であり、ノーベル賞の晩餐会でも供された生産者。ピノ・ノワール85%、シャルドネ15%から作られ、ハチミツ、ナッツ、リンゴの蜜のようなとても深みのある風味が特徴の辛口。